テストドライブ
テストドライブです。
部屋の中は、かなり寒い。
その中で、メンテナンス前で一足早く練習走行を行った。

今回使う車は、「元祖・直線番長」でもあるQuadro SF-6

使うコースは、イングランドルート#9

セッティングは、加速重視としてタイムアタックなら絶対いけるだろう。
思ったら、そこまで最高速が伸びません。
6速のSFが、5速まで限界だった。
実は、加速重視を加えたSFの最高速は225kmである。(湾岸調べ)

その他は、4WDであってか元の構想から考えるとFF寄りの4WDだろう。
なので、FFを重視してバランスを購入してみました。(グリップ・ダウンフォース・ブレーキ・4WD)
これ装着しないと、非常に曲がり切れないことで接触しやすい。
丹沢なら、ドリフトよりグリップの方が一番効率のよいタイムも期待できます!
実はPPはかなりあったけど、F(フロント)・R(リア)バンパーとマフラーまで富士岡重工製のパーツを買っちゃいました。
リアウィングも、ダグウェル製からシエロ製に変更しました。
まさに借金ゾーンを免れないよう、今度は新車を買ってみようと思います。
その新車は....
秘密です!
部屋の中は、かなり寒い。
その中で、メンテナンス前で一足早く練習走行を行った。

今回使う車は、「元祖・直線番長」でもあるQuadro SF-6

使うコースは、イングランドルート#9

セッティングは、加速重視としてタイムアタックなら絶対いけるだろう。
思ったら、そこまで最高速が伸びません。
6速のSFが、5速まで限界だった。
実は、加速重視を加えたSFの最高速は225kmである。(湾岸調べ)

その他は、4WDであってか元の構想から考えるとFF寄りの4WDだろう。
なので、FFを重視してバランスを購入してみました。(グリップ・ダウンフォース・ブレーキ・4WD)
これ装着しないと、非常に曲がり切れないことで接触しやすい。
丹沢なら、ドリフトよりグリップの方が一番効率のよいタイムも期待できます!
実はPPはかなりあったけど、F(フロント)・R(リア)バンパーとマフラーまで富士岡重工製のパーツを買っちゃいました。
リアウィングも、ダグウェル製からシエロ製に変更しました。
まさに借金ゾーンを免れないよう、今度は新車を買ってみようと思います。
その新車は....
秘密です!
スポンサーサイト
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- → http://luigeturbo.blog26.fc2.com/tb.php/8-8f40bb6d
- FC2ブログユーザー用
- この記事にトラックバックする。
新しい記事を書く事で広告が消せます。